貧乏観察日誌

世の中は貧乏に厳しいが、それでも足掻いて少しでも心でも生活でも何かしら豊かになろうと試行錯誤するブログ。

芸術は、見る人の心を映し出す

芸術は爆発か。

世の中は汚いものに満ち満ちている…。
たまには綺麗なものを見たい、そんな欲求を誰もが抱く…ようなそうでないような。
動機はともかくとして、たまには芸術に触れてみたい。そんな風に思うのです。貧乏だけど


でも、例えばピカソのようなね?ゲルニカみたいな絵を見せられても素人には分からんのです。感受性豊かでもないので「なんかすげー」の一言以外に出てこないですもん。
私のような一般素人以下の感性であっても楽しく作品を見れるのは…なんでしょうか。

作品そのものの価値というか、素晴らしさってなかなか分からないものじゃないですか。
例えば誰かの絵画に1億円の値がつくなんてのは美術の世界ではさも当然のように行われていますが、その絵の「描かれた年代の古さから鑑みる歴史的な価値」以外に私に分かることはほとんどありません。何百年も前に描かれたのが残ってる!すげー!ってのだけですよ。
そんな中で分かりやすいのは「今の」絵画。何故かといえば私が今を生きているとかカッコいいことが言えればいいんですが、そうじゃなくて単純に描いてる人が生きてるからってのが大きいです。
あれですね、農作物の生産者の顔が分かるシステムに安心するのに限りなく似ています。

とはいえ、私の場合はそれほど興味津々という訳でもなく、同級生の個展に先日行ってきたのが関の山です。むしろそういうのに行くのは人生初だったのでお作法とかもよく分からず、でしたけれども。

ゲスい話、こういうのっていくらするんだろう?って考えちゃいますよね。
相場ってのはないようなもんだと思うので、かかった時間や使った画材とか、あとは自身の市場価値なんかも考慮して決めるんでしょうか。
我々からは既に出来上がったものしか見れないので、過程における金額設定って分かりづらい。多分、人件費とかも同じで、だから安かろうを求めるとブラックな環境になっていくわけです。

いや、そんな話をしたいのではなく。
きっと価格ってのはもう目安みたいなもので、後は欲しい人がそのものに対してどれだけ価値を見出すか(いくらまで出せるか)ですよね。
私なんかは「絵を買う」という概念がイマイチ分からないので、それらがグッズ化してたりした方がお金を出しやすいです。

そしてここまできて、全然心が豊かになってない。金の話ばっかりで、私の心は汚いままであると気が付いた。
そんな汚い心を気が付かせてくれた芸術作品に、深い感謝を。


ちなみに、私が行った個展をご紹介しておきます。
なんかイマイチこれというサイトが見つからないので、ご興味のある方は「サトウタカヒト 個展 とうめい」で検索されてみるとよろしいかと思います。
主に動物が真正面にこちらを見つめる絵が多く、その他様々な動物をモチーフにした絵を描かれていて、その視線はどこかこちらの心を見透かされているよう。そう、私の汚い心とかね…。
単純に可愛いので、動物が好きな方は多分好きになるかと思いますよ。
場所は大阪駅からアクセスは良くないですが、散歩がてら行ってみてはいかがでしょう。

スポンサードリンク