貧乏観察日誌

世の中は貧乏に厳しいが、それでも足掻いて少しでも心でも生活でも何かしら豊かになろうと試行錯誤するブログ。

もうオフィスでチョコをばら撒く茶番はやめないか

悪しき風習と思わないか。

ホワイトデー。
2月14日、お菓子業界の陰謀により始まったバレンタインデーに、敗れていった男どもの数は知れず。
そして社会人となり、蔓延する「ビジネス・バレンタイン」。
部署の女性から手渡される完全なる社交辞令という名のチョコレート。
これで気分をよくする方もいらっしゃると思います。当然、コミュニケーションツールとしてバレンタインを利用し、社内の人物事を円滑に進めるというのも理解はできます。
「たかがチョコレートひとつでギスギスするならその程度だろう…」と、思わなくもないですが、裏返せばそれひとつで関係が良好になるのであれば、こんな素晴らしいことはありません。
とはいえ、私は反対です。ホワイトデー、反対です。

勘違いしないで頂きたいのは、お返しがしたくないわけではないのです。
当然、恋人から貰えばそれにはお返しをしますし、義理や友チョコのような形であってもお返しはします。

問題なのは「ビジネス・バレンタイン」なんです。
大量にばら撒く必要があるため、男性陣のお返しも個々ではなく、ある程度まとまってお金を出し合って、一人で買うにはなかなかの勇気が要る価格帯のお返しをするというのが一般的ではないでしょうか。

ともすれば、誰かが買いに行くのです。

そう、


私です。


もうさぁ…貰ったという人の名前も顔もよく分からない上に、恐らくその貰ったというチョコを私は食べてないんですよ。
いいじゃないですか、普段お世話になっている人への細やかなお返しをバレンタインデーに託つけて渡すだけで。
それを見て周囲の貰えなかった男性陣が妬み、怨み、があるのかもしれません。
しかしここで胸に手を当てて考えてみて欲しい。「貴方は彼女とどれだけの接点を持っているのか」と。

大体同じ部署、同じフロア、同じ会社、どういう規模かは分かりませんが、ただそれだけの関係だからといって貰えると思う方が間違いなんです。
貰える人はそれなりの接点があったり、仕事ができたり、単純にイケメンだったりするんです。
あまつさえ普段チョコなんか食べないのに、1年に1日だけ無性に食べたくなるなんて、私は許しませんよ…。

結果として特定の人にだけあげるのはどうなのか、ということが発端で全員にあげることになったのでしょう。
でも女性の負担だって相当なはずです。わざわざあげたくもない人に買うくらいなら、本命に力を注ぐべきなんです。
男性のワガママが女性を、そしてなにより、代表で買いに行かないといけない私のような境遇の男性を困らせている!

やめよう、ビジネス・バレンタイン。

スポンサードリンク